<aside> 💡 はじめに**:2024年7月4日(木)〜6日(土)に開催する「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」の会場において活躍していただける当日ボランティアスタッフを募集します。詳細をご確認の上、ぜひご応募ください。 ※English PAGE HERE**
</aside>
<aside> 📌 **IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO 日程:**2024年7月4日(木)〜7月6日(土) 場所:京都パルスプラザ、他 主催:IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan / 京都府 / 京都市)
</aside>
日本最大のスタートアップカンファレンス 2007年にはじまった、日本で最も歴史あるスタートアップカンファレンス「IVS」。 スタートアップ経営者と投資家が出会う場所として、様々なスタートアップがこのイベントをきっかけに成長し、多くの事業家・投資家を輩出しました。
私たちのミッション「次世代の、起爆剤に。」 私たちが一番大切にしている言葉があります。それが**「次世代の、起爆剤に。」** ”次世代”とは年齢を指すものではありません。新しい時代を作るために、何が必要なのか? それを常に考え企画します。 さらに、私たちは日本国内だけにとどまらず「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指すべきVISIONに定めました。”プラットフォーム”とは、私たちが開催するイベントだけではなく、ミッションに賛同するサイドイベントを含めたムーブメントを指します。
昨年、大きく転換したIVS これまでは招待された経営者と投資家のみが参加できる”招待制カンファレンス”を毎年異なる都市で開催してきました。 2023年からの大きく方向転換をし、招待制ではなく、スタートアップに興味のある方なら誰でも参加できるチケット販売方式を採用しています。スタートアップに興味のある人が誰でも参加できるエリアを新設し、スタートアップ関係人口を増やすことも視野に入れました。その結果、参加者1万人を突破。また、参加者であれば誰でも開催できる”サイドイベント”にも力をいれました。二条城の貸切などを含め大小150以上のサイドイベントが開催され、京都はスタートアップの熱狂に包まれました。私たちにとっても非常に大きな挑戦でした。
https://youtu.be/noiLJT8FCcE?si=IZwIIEixLLJaPcQJ
https://myalbum.com/album/m5A4sBwffKNb9K/?invite=9a08ecaa-6e46-4891-8c53-ed5989ef6f18
初の2回連続京都開催! Cryptoも同時開催。 2024年は、昨年と同じ京都開催となります。**”IVS2024 KYOTO”と”IVS Crypto 2024 KYOTO”の2つのイベントが併催されます。今回の会場は前回と異なり「京都パルスプラザ」**をメイン会場にして複数の会場で開催します。
**”IVS2024 KYOTO”は、起業家、投資家、事業家、技術者、研究者、そしてスタートアップやオープンイノベーションに関心を持つ全ての人を対象としたイベントです。これは、資金調達や事業成長の機会を求める経営者や投資家、新しい事業アイデアに興味がある人たちにとって、新しい未来を築くための貴重なチャンスです。一方、”IVS Crypto 2024 KYOTO”**はクリプトとブロックチェーンに特化した専門カンファレンスです。この分野のパイオニアたちがデジタル経済の進化とWeb3の可能性について深掘りします。両イベントは同じ場所で開催されるため、壁はなく両方のイベントに参加することができます。
テーマは「Cross the Boundaries」 2024年のIVSが掲げるテーマは「Cross the Boundaries」です。 いま実際に存在している「無形の壁」とはなにか?国籍、宗教、性別、年齢、職能、技術、所属企業、考え方に至るまで、様々な境界を超えることの意味を問います。境界を越えることで、新しい未来に何が待ち受けているのか、その可能性を共に探求しましょう。
2つのパス系統 NEXT Pass系統と、BUSINESS Pass系統の2種類に大別されます。 NEXT Passがメインのパスです。スタートアップに興味のある方や、これから起業を考えている方。転職を考えている方。さらには現在事業会社の新規事業担当で、新しい価値を創造しようとする人が対象です。 BUSINESS Passは、経営者や投資家、事業会社幹部向けのパスです。資金調達・投資交渉をより深く行うためのものです。
スタッフカルチャーとコミュニティ 15年以上にわたり、IVSは多くのボランティアスタッフに支えられてきました。起業家や投資家を目指す若手が多く、スタッフ経験者がスタートアップ企業を立ち上げ、大きな事業に成長させる例や投資家になる例も多く見られます。また、OB・OGも会場に多数存在し、皆さんの活躍を密接に見守っています。ゲストからは「ボランティアスタッフがIVSで最も注目すべき」という意見も多いです。私たちは、スタートアップコミュニティの成長を目指すモチベーションの高いスタッフカルチャーを大切に育ててきました。
IVS2023 KYOTO
IVS2022 NAHA
最初に言います。スタッフは忙しいです。でもなぜ当日スタッフに参加するのか? まず最初に、スタッフは忙しいです。しかし、忙しいながらも、どうしてスタッフになるのでしょうか?学生の皆さんは、5,000円出せば、参加者としてIVSを楽しむことができます。でも、運営スタッフは大変だし、楽なものではありませんよね。でも、それでもスタッフになるのは、IVSを企画し運営をするIVSコミュニティーとの出会いたいという理由からです。
”エコシステム”なんて言葉すらも無かった時代から、IVSは続いています。しかもIVSは、代々ボランティアスタッフが企画し、支えつづけることによって継続してきた歴史があります。
今、たくさんの"企画スタッフ"がイベント前から準備をし、今年のIVSの企画&設計を進めています。このスタッフの多くは過去に”当日スタッフ”を経験しています。卒業したスタッフ達はその後、参加者になり、登壇者となっていく。その結果IVSコミュニティが成長してきました。例えば、IVS KYOTO実行委員会の委員長の島川(Headline Japan代表)も、学生時代に当日スタッフとして参加していました。
参加者とスタッフの体験は全く異なります。IVSを楽しみたいのであれば、参加者をお勧めします。でも、次世代を生み出す仕組みやきっかけを作りたい、それを支えたいという方は、ぜひ一緒に頑張りましょう。
人生のきっかけとなる瞬間を作るために、私たちは場所を作る。 IVSはたった3日間ですが、参加者に人生を変える出会いを提供することに全力を注いでいます。また、大きなイベントの運営、ゲストへのホスピタリティの提供、コミュニケーションの取り方など、提供側の視点から学びを得ることができます。私たちは、時代を作るきっかけを生み出すという熱意を持って、IVSというムーブメントを盛り上げていきたいと思っています。あなたも一緒に仲間として参加しませんか?
<私たちの行動VALUE>
- Entrepreneur First 起業家ファーストになろう
- Pay forward おせっかいであろう
- Focus on benefits 実利を生み出そう
- Connecting the world グローバル基準に考えよう
- Be your excitement 自らが”おもしろい”と思う事をしよう